 
  
 日清オイリオは油を究め、時代とともに新たな食文化を提案しつづけます。
 
 いつでも、いつまでも、おいしい油を使っていただくために。
            日清オイリオは油の大敵「酸化」とたたかい続けています。


3つの製法のかけ合わせで、製造時から開封後まで酸化とたたかう
日清ヘルシークリアは、独自の新製法「ウルトラ酸化バリア製法」で開封後もつくりたての油のおいしさが長~くつづきます。


                酸化ブロック製法
              
              油を容器に充填する時、容器のヘッドスペース※の酸素を追い出し、窒素を充填することで、容器内の酸素濃度を低減させる製法。
開封前の酸化を抑え、従来品より開封後もフレッシュに。(当社比)
ヘッドスペースとは、容器内のキャップから液面までの空間のことです。
 
 
              フレッシュキープボトル
            
            開封後もフレッシュ!
- 注いだ分だけ、内袋が小さくなる二重構造だから、開封後も油を酸化から守ります。
- 逆止弁がついているので、油が空気に触れるのを防ぎます。
- 遮光性のあるラベルを使用し、オイルの風味や色味などの品質を保持するチカラを高めました。
 
 
 
 毎日使うオイルだから、使い勝手がよく、環境にも配慮した容器を開発しています。
            800gPETボトル
          
           
 使いやすい
うれしい!①持ちやすい
ボトルにくぼみがついているから、右手、左手、どちらでも持ちやすい
 
 うれしい!②収納しやすい
スリムなボトルだから、細い隙間にも収納しやすい

環境への配慮
- 
                    - うれしい!①プラスチック使用量削減
- とってを無くすことで約39%削減!(当社900gPET比)
 
- 
                    - うれしい!②再生PET樹脂を使用
- キャップフィルムとボトルの一部に使用
 
 
 
              600gPETボトル
            
            
使いやすい
- 
                    - うれしい!①はがしやすいシュリンクフィルム
- ミシン目の幅が広いのではがしやすく、分別がラクにできます
 
- 
                    - うれしい!②持ちやすいリブ付きボトル
- ボトルの上・中・下 3カ所にリブ(みぞ)を作りました
 多いときはもちろん、残量が少なくなっても注ぎやすい
 
- 
                    - うれしい!③開封日が一目でわかる
- 開封した日を書き込める「開封日欄」を設けました
 
環境への配慮
- 
                    - うれしい!①再生PET樹脂を使用
- キャップフィルム、ラベル、ボトルの一部に使用
 
- 
                    - うれしい!②つぶして1/3エコボトル
- ボトルの重量を従来品より20%削減
 
            フレッシュキープボトル
          
          
使いやすい
- うれしい!①注ぎやすい
- 一滴から注げる
- うれしい!②ピタッと止まる
- 欲しい分でピタッと留まって液だれしにくい
- うれしい!③使い勝手が向上
- 持ちやすく、押しやすい

環境への配慮
うれしい!
プラスチック使用量約19%削減!(従来品比)
            紙パック
          
          
使いやすい
うれしい!①使い分けができる
2wayキャップだから、使い方に合わせて量が調整できる
  - 少量使いたい時 
  - たくさん使いたい時 
うれしい!②残量がわかりやすい
スリット付きで残っている量がわかりやすい
 
 環境への配慮
- 
                  - うれしい!①FSC®認証とバイオマス素材
- 紙素材は環境に配慮したFSC®認証を取得
 キャップやインキの一部にはバイオマス素材を使用
 
- うれしい!②プラスチック使用量約55%削減
- うれしい!③使用後は小さくたためる

              その他の容器
            
            環境への配慮
400g
                      再生PET樹脂の使用
                    再生PET樹脂とは主に清涼飲料用のペットボトルを回収・再資源化したものです
1000g
                      バイオポリエチレンの使用
                    植物などの再生可能な有機資源(バイオマス)を原料とするプラスチック素材(バイオマスプラスチック)を使っています
            その他
          
          ホームページや小冊子で、容器ごとのつぶし方や分別についてを紹介しています。
800gPETボトルのつぶし方
使用後は上ブタを開けた状態で容器下部、底部、側面、肩部の順につぶし、最後に上ブタをしめると平べったく、薄くたためます。
- 
                    下部を押し込む 
- 
                    底部を手前に折り込む 
- 
                    側面と肩部を押し込む 
- 
                    上ブタをしめる 
その他の容器のつぶし方や分別についてはこちら[P.35、36に掲載]
使用済み油付きPETボトルの資源循環を目指して
キユーピー株式会社と協働し、ドレッシングや食用油に使用されるPETボトルの資源循環に向けての取組みを行っています。
使用済み油付きPETボトル循環のイメージ
- 
                      使用済み油付き 
 PETボトル
- 
                      回収 
- 
                      フレーク化 
- 
                      洗浄などを経て 
 ボトルの原料へ
- 
                      さまざまなPETボトル 
 商品へ再利用



 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 