春巻き

中の具を炒めずそのまま巻いて揚げる簡単春巻きです。たっぷりのせん切り野菜と豚ひき肉を使うので、火の入りが早く、調理時間を短くできるのが嬉しいポイント。春巻きは、具や味つけでアレンジできるのも魅力で、旬の野菜を使うのもおすすめです。

調理時間30分

エネルギー(1人分)491kcal

食塩相当量(1人分)3.1g

材料 (2人分)

  • 春巻きの皮       6枚
  • キャベツ        2枚
  • 干ししいたけ      1枚
  • たけのこ        50g
  • にんじん        1/5本
  • 万能ねぎ        1本
  • 春雨          15g
  • 豚ひき肉        100g
  • 〜A〜
  • しょうゆ       大さじ1
  • オイスターソース   小さじ1
  • 砂糖         小さじ1/2
  • 片栗粉        小さじ2
  • 〜B〜
  • 小麦粉        小さじ1/2
  • 水          大さじ2
  • 日清MCTリセッタ    適量
  • しょうゆ、からし    各適宜

作り方

  • キャベツはせん切り、干ししいたけは水につけて戻してから水けを絞り軸を切り落として細切り、たけのこは細切り、にんじんも細切り、万能ねぎは小口切りにする。
  • 春雨は熱湯で戻して食べやすい長さに切り、水けをきる。
  • ボウルに①、②、豚ひき肉、Aを入れて、全体をもみ込むように、しっかりと混ぜ合わせる。
  • Bを混ぜ合わせて、糊を作る。
  • 春巻きの皮のざらざらした面を上にして、手前に角がくるように置き、対角線から3〜4cmくらい手前に6等分した③をのせる。手前を向こうに折り、空気を抜くようにもうひと巻きしたら左右の皮を内側に折りたたみ、折りたたんだ後の上部の三角の部分に④の糊をぬる。棒状になるように包み込み、のりでしっかりと留める。残りも同じように巻く。
  • 日清MCTリセッタを130〜140℃に熱し、春巻きの巻き終わりを下にして入れて、ゆっくりきつね色になるまで、5〜6分揚げる。
  • 器に盛り付け、お好みでしょうゆ、からしを添える。