卵を使わない タコ焼き
				生地にもマヨドレを入れてふんわりと。アツアツを召し上がれ!
				
			
			
				
					
						
							材料 (約24個分)
							
								- ゆでダコの足   250g
- 長ねぎ      1/2本分
- 紅ショウガ    大さじ1~2
- ~A~ 
-  だし汁   2カップ弱
-  長芋すりおろし   1/2カップ
-  日清マヨドレ     大さじ2
-  塩        少々
- 薄力粉    180g
- 揚げ玉      1/4カップ
- 日清ヘルシーベジオイル    適量
- タコ焼きソース、日清マヨドレ、かつお節粉、青のり   各適量
 
						
							作り方
							
								- ❶タコは1.5cm程度の乱切りにする。長ねぎ、紅ショウガはみじん切りにする。
- ❷ボウルにAを混ぜ、薄力粉、長ネギ、紅しょうが、揚げ玉を加えて練らないように混ぜる。
- ❸タコ焼き器に日清ヘルシーベジオイルを多めに熱し、2を6分目程度まで流しいれ、タコを1個につき1つ入れる。上から生地があふれて横に流れる程度まで生地を流し込む。竹串などを使って焼けたところから丸く形を整えながら裏返していく。横に流れた生地もうまくまとめて中に入れていく。(焼いている途中、刷毛などで油を塗ると焦げ付かずにまとまる。)
- ❹両面がかりっと焼けたら取り出し、タコ焼きソース、日清マヨドレ、かつお節粉、青のりなどを振る。
 
					 
				 
			
			
		 
		
        
■ひとことコメント
・揚げ玉は卵不使用のものをご使用ください。 ・油を多めに敷いてしっかりと熱したタコ焼き器で焼くのがポイントです。タコの代わりに切ったウィンナー、ゆでエビなどを入れてもおいしい。 ・具の紅ショウガの量はお好みで。子供用には少なめに。 ・長ねぎの代わりに、キャベツのみじん切りを加えてもOK。