ごま香る干物の混ぜご飯
				うまみがギュッと詰まった干物にごま油の濃厚な香りが合わさり、食欲をかき立てられる混ぜご飯。焼いた魚とご飯の相性も抜群です。すだちを搾れば爽やかな酸味で味が締まるのもポイント。
				
			
			
				
					
						
							材料 (3~4分)
							
								- ご飯     2合
- ~A~ 
- 塩     小さじ1/2
- 酒     大さじ1
- ~B~
- しょうゆ  小さじ2
- 日清純正香りひき立つごま油  大さじ1
- カマスまたはアジの干物 2枚(頭、尾、骨を取って正味150g)
- いりごま   大さじ2
- しその葉   10枚
- みょうが   3個
- 万能ねぎ(小口切り) 1/3カップ
- すだち(あれば)    1~2個
 
						
							作り方
							
								- ❶炊飯器に米を入れ、炊飯器の目盛りまで水を入れ、Aを加えて混ぜ、炊く。
- ❷カマスまたはアジの干物を焼き、頭と尾を除き、骨を外して細かくほぐす。いりごまは粗く刻む。
- ❸しその葉は細切り、みょうがは小口切りにし、水洗いして水気をふく。
- ❹炊き上がったご飯に②とBを加えてまんべんなく混ぜる。③と万能ねぎを加えて軽く合わせて器に盛る。お好みですだちを添えても。
 
					 
				 
			
			
		 
		
        
■ひとことコメント
調理時間は、ご飯を炊く時間は除く。新米の季節は特におすすめです。