M炊飯®(エムシーハン)、MCTオイルを使った新たなエネルギーアップの炊飯方法

M炊飯(エムシーハン)とは

  • MCTオイルを炊飯前に添加する新しい調理法で、簡単にごはんやお粥のエネルギーアップができます。
  • 普段の炊飯に1工程加えるだけなので、簡単に取り入れることができます。
  • 炊飯後の添加では不向きだったごはんのエネルギーアップも実現できます。

ごはん、軟飯、お粥どれでもご使用いただけます!

給食現場のこんなお悩みを解決します

  • 調理の人手が不足しており、これ以上作業工程や調理の手間を増やしたくない
  • MCTオイルを出来上がったごはんやお粥に混ぜているが、個別で混ぜる手間が大変だ
  • 提供しているお粥やごはんの量が多く、全量食べきれない方が多いので量を減らしたい
  • 調理の人手不足
  • MCTオイルの個別添加が面倒
  • お粥やごはんの量を減らしたい

M炊飯(エムシーハン)のメリット

  • 対象人数が多くても個別添加の手間をかけずに対応可能です。
  • 厨房作業のオペレーションが簡単で、作業負担が少ないです。
  • 個別に混ぜる必要がないので、米粒がつぶれにくいです。
現在の主流「炊飯後添加」炊き上がったごはんに加える
新定番!!「M炊飯(炊飯前添加)」ごはんを炊き上げる前に加える

用途に応じてお選びください

炊飯後添加 M炊飯
(炊飯前添加)
大人数への対応
個別での対応
オペレーション
米粒の性状

用途に応じてお選びください

M炊飯(エムシーハン)の作り方

作り方はかんたん!米に対して、適量のMCTオイルを浸漬前に添加するだけ!
MCTオイルは、水に馴染みやすい「日清食事にプラスMCTオイル」を使用するのがポイントです。

MCTオイルの炊飯前添加(M炊飯)の調理方法
MCTオイルの炊飯前添加(M炊飯)の調理方法
詳しくはこちら、M炊飯(エムシーハン)youtube.com

MCTオイル添加量の目安

M炊飯(エムシーハン)でのMCTオイルの添加量は、
炊き上がりの重量に対して4~7%がおすすめです。 米重量に対する添加量に換算する場合は以下の換算ツールをご利用ください。

皆様のご施設でもぜひお試しください!

提供している1杯あたりのごはん・お粥の量 1杯当たりのエネルギー付加量 提供人数 炊飯歩留まり率
※炊飯歩留まり率とは?
生米+加水量で炊いたときに炊き上がり量がどのくらいできるかの率
加水量
(対米重量)

不正な値です

不正な値です

不正な値です

不正な値です

参考値ごはん:95%
お粥:97%

不正な値です

参考値ごはん:1.3~1.6倍
お粥:5倍

炊き上がり量 生米量 加水量 MCT添加量 炊き上がり量に対するMCT添加率 生米に対するMCT添加率
入力欄に数値を入力してください
入力欄に数値を入力してください 入力欄に数値を入力してください 入力欄に数値を入力してください 入力欄に数値を入力してください 入力欄に数値を入力してください 入力欄に数値を入力してください

出来上がりイメージ
同じエネルギー量での比較

炊き上がり重量に対して
7%(米重量に対して40%)の添加例

普通のお粥
普通のお粥
M炊飯で調理したお粥
M炊飯で調理したお粥

エネルギーアップ量の目安

日清食事にプラスMCTオイルの添加量は
炊き上がりの重量に対して 4~7%の添加がおすすめ!

120gのごはん + 5.2gのMCTオイル = 150gのごはんと同じエネルギー

同じエネルギー量で、ごはんの量を20%減らせます!

100gのお粥 + 7.3gのMCTオイル = 200gのお粥と同じエネルギー

同じエネルギー量で、お粥の量を半分に減らせます!