食と生活情報レポート

食生活を中心とした社会の動きについて、調査した結果を紹介します。

'24 環境に関する意識・実態調査
個人でできる身近な食への行動が環境配慮へ
◆環境に関する言葉の認知度は向上、環境への意識は低下
◆環境に配慮した行動として「食品ロスを減らすようにしている」人が約8割と増加

 日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、「日清オイリオグループビジョン2030」の6つの重点領域において「地球環境」を掲げ、次世代のために脱炭素社会、循環型社会の実現を目指し、未来を見据えて事業活動での環境負荷を最小限にすべく、取り組みを推進しています。
 生活科学研究課では、環境に関する調査を継続的に実施し、分析結果を発信しています。この度、「環境に関する意識・実態調査」を実施し、前回調査した2021年と、今回調査の2024年の変化等に着目して分析した結果をレポートにまとめました。

調査結果

  • 「SDGs」を知っている/聞いたことがある人は18.5ポイント増加し約9割に

    環境に関する言葉の認知度について、2021年と比べて、「SDGs(持続可能な開発目標)」を知っている/聞いたことがある人は18.5ポイント増加し約9割、「サステナビリティ(持続可能性)」を知っている/聞いたこと人も20.4ポイント増加し約8割へと増加しました。一方、今回の調査から設問に加えた「プラントベースフード」「SAF」は、知っている/聞いたことがある人が約3割に留まりました。(レポート5頁参照)

  • 環境問題や環境配慮への意識は、すべての年代で低下

    環境問題や環境配慮への意識は、2021年と比べてどの年代も低下し、特に50代は26.3ポイント減少しました。また、環境問題や環境配慮への意識のきっかけは、男性は「自然災害・異常気象を知って/経験して」、女性は「買い物袋が有料になって」が最多でした。(レポート6頁参照)

  • 「食品ロスを減らすようにしている」は、8.2ポイント増加し約8割に

    環境に配慮した行動のうち、「食品ロスを減らすようにしている」人は、2021年と比べて8.2ポイント増加し約8割となりました。(レポート8頁参照)

調査概要

実施期間
2024年6月20日~21日
調査手法
定量調査(インターネット調査にて実施)
調査地域
全国
調査対象
20~70代の男女
サンプル数・割付

n=2065(人口構成比に応じて割付)

調査実施期間 調査手法 調査地域 調査対象 サンプル数
2021年6月18日~21日 インターネット 全国 20~70代の男女 2000サンプル
2024年6月20日~21日 インターネット 全国 20~70代の男女 2065サンプル

環境に関する言葉の認知度

  • 2021年と比べて、「SDGs(持続可能な開発目標)」を知っている/聞いたことがある人は18.5ポイント増加し約9割、「サステナビリティ(持続可能性)」を知っている/聞いたことがある人も20.4ポイント増加し約8割へと増加しました。
  • 「プラントベースフード」「SAF」を知っている/聞いたことがある人は約3割でした。

※「内容を理解している」「内容をある程度理解している」「聞いたことはあるが、内容はよくわからない」の合計

環境に関する言葉の認知度

環境問題や環境配慮への意識

  • 環境問題や環境配慮への意識は、2021年と比べてどの年代も低下し、特に50代は26.3ポイント減少しました。
  • 環境問題や環境配慮への意識のきっかけは、男性は「自然災害・異常気象を知って/経験して」、女性は「買い物袋が有料になって」が最多でした。
環境問題や環境配慮への意識

環境に配慮した意識や行動

  • 環境に配慮した行動のうち、「食品ロスを減らすようにしている」人は、2021年と比べて8.2ポイント増加し約8割となりました。
環境に配慮した意識や行動

本レポートの詳細は下記のPDFファイルでご覧いただけます。

'24 環境に関する意識・実態調査

日清オイリオ生活科学研究レポート No.50
'24 環境に関する意識・実態調査(2.1MB)

PDFファイルを閲覧できない方は、下記のリンク先ページから Adobe Acrobat Reader® をインストールしてください。
Adobe Acrobat Reader ダウンロードページへ(無料)
※Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の商標です。