
生活科学とは?
生活科学研究では、「生活者の皆様を正しく理解し、 日々の生活の中で使っていただける ソリューションを提供すること」をポリシーに活動を行い、生活者の意識・行動についての調査研究結果や消費マインド予測などを広く社会へ発信し続けています。
食と生活情報
レポートREPORT
一覧
-
2022.3.18
’21 キッチンにおける『油』の存在調査<第15回>
「健康」と「風味」で選ばれる食用油
◆加熱料理に使う食用油、「オリーブオイル」と「ごま油」が増加
◆油調理時に気になること、「カロリー摂取」が2009年から大きく減少 -
2021.10.8
’21 環境に関する意識・実態調査<第1回>
生活者は環境への取り組みを、日常生活の中で実践
◆環境に配慮した食品・食材の購入基準は「ごみの量が少ないこと」
◆環境負荷低減につながる食品ロス削減への取り組み、「残さず食べる」が最多 -
2021.1.21
’20 健康と食に関する調査<第3回>
70代女性は、食にも運動にも積極的
◆「オリーブオイル」摂取増加、「たんぱく質」摂取に積極的
◆ダイエットは「運動能力向上」目的も、「ウォーキング」は認知症予防にも -
2019.12.20
’19 外食に関する調査
◆女性が外食に求めるのは、"作れないメニュー"や"専門店の味"
◆女性の50%以上が、「衣がサクサク」な揚げ物に魅力