食と生活情報レポート
食生活を中心とした社会の動きについて、調査した結果を紹介します。

キッチンにおける『油』の存在 '97-'09
~12年間の変化と最近のトレンド(下)~
「キッチンにおける『油』の存在」調査に関して、前回に引き続き、「調理スタイル」と「揚げ物惣菜について」について報告します。
※日清オイリオグループ(株)生活科学研究課調べ
調理スタイル
最もよく作る料理は「煮物」から「炒め物」に!

最もよく作る料理の1位は、05年の「煮物」から09年は「炒め物」となりました。
特に20代でこの傾向が顕著にみられ、05年の42%から09年の64%に増加していました。
揚げ物はボリュームが出るし、家族が喜ぶ!

揚げ物調理に対して感じることとして、揚げ物調理が好きな人では「食卓にボリュームが出る」が最も多く81%、次いで「家族が喜んでくれる」が66%でした。一方、揚げ物調理が好きではない人では、「使用済み油の処理が大変」が72%、「調理器具の片付けが面倒」が71%と揚げ物調理に対する負担感が多くあげられました。
揚げ物惣菜購入者が増加!


揚げ物惣菜を購入する頻度は増加しており、「月に1回以上」が97年は55%でしたが、09年では67%となっていました。
揚げ物惣菜は、「揚げたてである」ことがポイント!
(2009年 揚げ物惣菜 1回/月以上購入者)

(2009年 揚げ物惣菜ほとんど購入しない人)


揚げ物惣菜を「月に1回以上」購入する人の重視点は、「揚げたてである」「大きさ・量が適当である」「価格が安い」が多く、揚げ物惣菜を「ほとんど購入しない」人は、「油っぽい」「衣が多い」「揚げてから時間がたっていそう」等をあげていました。揚げ物惣菜の購入については、「揚げたてである」ことがポイントとなっていました。
本レポートの詳細は下記のPDFファイルでご覧いただけます。
- 全8ページ一括ダウンロード(1.4MB)
- 調査背景(110KB)
- 食用油の選択スタイル(417KB)
- 調理スタイル(392KB)
- 揚げ物惣菜について(455KB)
- 食用油使用後の処理(585KB)
- おいしい揚げ物は?(171KB)
PDFファイルを閲覧できない方は、下記のリンク先ページから Adobe Acrobat Reader® をインストールしてください。
Adobe Acrobat Reader ダウンロードページへ(無料)
※Acrobat及びAcrobatロゴは、Adobe Systems Incorporated(アドビ
システムズ社)の商標です。