Sustainable Approach to Procurement サステナブルな調達に向けた取り組み

サステナブルな調達に向けた取り組み

日清オイリオグループは持続可能な社会の実現に向けた企業の社会的責任(CSR)に対する取り組みの一環として、すべての原材料・サービス等の調達活動の指針となる「日清オイリオグループ調達基本方針」を2018年6月に制定しました。持続可能な社会の実現・発展に向けては、サプライチェーン全体として「日清オイリオグループ調達基本方針」を遵守することが重要であり、この方針に基づく取り組みを広げていくことを目指しています。

あわせて、パーム油産業に関する環境・社会的課題を深く理解・認識し、パーム油産業の健全な発展に貢献していくため「パーム油調達方針」を2018年6月に制定し、2018年12月にNDPE(No Deforestation, No Peat and No Exploitation:森林破壊ゼロ、泥炭地における新規開発ゼロ、先住民、労働者への搾取ゼロ)宣言を公開しました。

また、2019年7月より定期的に当社グループの「認証油割合」「搾油工場トレース割合/搾油工場リスト」を当社ホームページに情報公開しています。

認証油割合/搾油工場・農園までのトレーサビリティ割合

調達したパーム油の調査状況を報告します。

認証油割合※ RSPO認証油
SG比率
搾油工場までの
トレーサビリティ割合
農園までの
トレーサビリティ割合
パーム油、パーム核油、
脂肪酸他
パーム油 パーム油 パーム油、パーム核油、
脂肪酸他
パーム油 パーム核油
2022年1月-6月調達分 53.1% 59.7% 51.1% 98.9% - -
2021年1月-12月調達分 48.4% 54.9% 49.6% 99.0% 68.5% 30.5%
2021年7月-12月調達分 52.9% - - 99.1% - -
2021年1月-6月調達分 43.2% - - 99.0% - -

※RSPO、MSPO、ISPOの各認証や第三者機関による確認を実施されたものの割合

日清オイリオグループが取引及び加工するパーム油製品に関するアクションプラン(実行計画および進捗状況)は以下の通りです。

アクションプラン(実行計画および進捗状況)

活動項目 活動実績/予定 目標期日 取組状況
1 持続可能性に配慮した
パーム油調達の実施
日清オイリオグループ全体の認証油割合を公開 2019年7月 公開済み
「パーム油※1」について「認証油※2」100%に切り替える 2022年 取組継続中
RSPO認証油のSG比率を調達量の50%以上に高める(パーム油※1) 2024年 取組継続中
2 サプライチェーンの改善 ①パーム農園や搾油工場の把握と評価 搾油工場のリストを公開 2019年7月 公開済み
搾油工場リストに基づくリスク評価を実施 2019年11月
2022年3月
実施済み
サプライチェーンの改善対応実施 2025年 取組継続中
②サプライヤーとの調達方針の共有と課題解決 NDPE宣言及び当社のパーム油調達方針について、主要な調達先 (主要サプライヤー)への説明を実施 2018年12月 実施済み
主要サプライヤーの調達状況※3の調査をNGOと協働で実施 2021年4月 実施済み
③小規模農家の支援 グループ会社と共同で取り組みを検討 - 検討中
④苦情処理手順の構築 苦情処理手順を作成し、日清オイリオグループHPで公開 2019年7月 公開済み
3 透明性の確保(情報公開) ①認証油の調達割合 認証油割合を日清オイリオグループHPで公開し半年毎に更新 2019年7月 公開済み
(更新継続)
②搾油工場及び、農園までのトレーサビリティ割合 日清オイリオグループHPにて、搾油工場までのトレーサビリティ割合を半年毎に更新 2019年7月 公開済み
(更新継続)
「パーム油」の農園までのトレーサビリティ2022年80%、2024年100%把握を目指す 2024年 取組継続中
「パーム核油」の農園までのトレーサビリティ100%把握を目指す 2030年 取組継続中
③搾油工場リスト 日清オイリオグループHPにて、搾油工場リストを公開し、半年毎に更新 2019年7月 公開済み
(更新継続)
④苦情処理手順及び、苦情処理リスト(苦情ログ) 日清オイリオグループHPにて、苦情処理手順を公開 2019年7月 公開済み
苦情処理リスト(苦情ログ:苦情内容と対応方法)を公開 都度 -
⑤調達方針実現に向けたアクションプラン 実行計画の策定と公開 2020年6月 公開済み
(更新継続)
4 社会貢献活動 グループ会社と合同で活動を実施 2021年 取組継続中

※1 パーム核油、脂肪酸他を含まない

※2 RSPO、MSPO、ISPOの各認証や第三者機関による確認を実施されたもの

※3 責任ある調達方針、人事方針、サプライヤー行動規範等