食と生活情報レポート
食生活を中心とした社会の動きについて、調査した結果を紹介します。

-
2019
食卓に関する調査
◆「家族揃って食事をする」ことが大切だと思っている人は90%超
◆20代の「理想の食卓」は"にぎやかな雰囲気" -
'18 キッチンにおける『油』の存在調査
◆アマニ油やオリーブオイルを使い始めたきっかけ、「健康に良さそう」
◆揚げ物惣菜、「温めなおしてもおいしい」「冷めてもおいしい」を重視 -
2018
フルタイム有職女性の買い物行動に関する調査
惣菜利用者のうち、約80%が揚げ物惣菜を購入
キャッシュレス決済は増加が見込まれるが、現金決済の意向も根強い -
冷蔵庫に常備されている食品・調味料類に関する調査
約30%の世帯が冷蔵庫に食用油を常備
単身世帯は第1位“オリーブオイル”、第2位“ごま油” -
働く単身者の間食に関する意識調査
職場でも自宅でも選ばれる間食、チョコレートがNO.1ストレスフルな現代女性は間食でイライラ解消!? -
単身者の中食・外食に関する意識調査
おひとり様男性の約1/4が毎日“中食・外食”を利用
東京は“メンチカツ”、大阪は“天ぷら・かき揚げ”好き -
2017
'17健康と食に関する意識調査
夕食の炭水化物・糖質制限意識が増加!?
男性20・30代の41%、食事は誰かとよりも一人が“気楽”で良い! -
'16 ミドル・シニアの食生活
60代は肉好きが増加傾向!?
ミドル・シニアが購入する惣菜は揚げ物が圧倒的 -
2016
'15キッチンにおける『油』の存在
70代は揚げ物に対してポジティブなイメージあり
揚げ物を食べて活力アップ! -
2015
男も料理の時代2015
家族のために夕食を調理する既婚男性が増加
~既婚男性の3大家庭料理は「カレー」「チャーハン」「ラーメン」~ -
ひとり暮らしをしている男性の惣菜利用に関する調査
健康を意識しながら、惣菜を上手に利用するひとり暮らしの男性
~手作りメニューにプラスして惣菜を利用する60代~ -
有職主婦と専業主婦の惣菜利用に関する調査
有職主婦は品揃え重視で、時短目的が圧倒的
専業主婦は価格重視で、衝動買い!? -
2014
料理の“楽しみ”に関する調査
朝「香」・昼「美」・夜「だんらん」~揚げ物は家族が喜ぶメニュー!!~ -
食用油に対する意識調査
~キャノーラ油、ごま油、オリーブオイルに関する詳細分析を中心に~ -
調理の“時短”における意識と実態
賢く前向きに時短を実践~調理への楽しみの有無が、時短の理由や方法を左右~ -
子どもの頃の食環境による6タイプ別分析
現在の食意識に、子どもの頃の料理体験が大きく影響~料理への時短志向は仕事の有無と関係なし!?~ -
2013
わが家の夕食メニューの変化
健康意識の高まりにより見直される和食
~ご飯や味噌汁抜きの新しいスタイルに変化?~ -
食卓における時間の使い方
10年間で、食事を作る時間は短く、食べる時間は長く
~家族団らんへの思いは依然として高い!!~ -
’12キッチンにおける『油』の存在
~家族形態別の比較~ -
2012
内食における健康意識と実態調査
朝食は“食べる”、昼食は“腹八分目”、夕食は“バランス”重視
~野菜への意識は高いものの、実態は少なめ!?~